「自分達が携わった仕事が大きな形となって残る」
奥村組土木興業は2020年に創業100周年を迎えた、大阪市に本社を置く建設会社です。従業員数800名以上、売上げ高は530億円超!「土木・建築工事」「ガス工事・舗装復旧工事」「建設資材の製造販売・リサイクル」の3つの領域で事業を展開し、社会基盤整備に寄与しています。高卒で活躍する仲間がたくさんいるから、いい仕事につなげられるはず。ぜひご応募ください!
若手高卒の先輩社員
技術者の約6割が皆さんと同じ高卒者。充実した研修があり、学歴に関係なくキャリアを積めるから若手の活躍する場がたくさんあります。
オクムラの3つの事業
「土木・建築工事」「ガス工事・舗装復旧工事」「建設資材の製造販売・リサイクル」の3つの領域で事業を展開しています。それぞれが暮らしを支える、なくてはならない事業です。仮にどれか1つの事業が一時的に減収となっても、残り2本の柱で相互補完し合うことにより、オクムラは常に安定した経営を続けることができます。
創業100年を超える歴史と信頼
長い歴史は信頼の証。変えていくこと、変わらないこと、私たちは常に時代の変化に対応し、お客様に喜ばれ、社会に貢献する事業を行っていきます。
信頼される技術力!
100年以上にわたる経験と培ってきた高い技術力。それは土木工事・建築工事、ガス工事、建設資材を通じて人々のくらしを豊かにするチカラがあります。長距離急曲線推進工法では泥水式・泥濃式・土圧式に対応でき、現場の状況に対応した種々の要素技術を組み合わせることにより、長距離・急曲線推進を経済的にかつ確実に推進することが可能です。
活躍できる多くのフィールド
地図を変える大きな仕事から、人々に豊かな暮らしを届ける仕事まで。オクムラは、こうした日常生活に不可欠な社会インフラを構築し、暮らしを支えています。土木・建築、ガス工事、建設資材の製造販売。それぞれにやりがいと活躍できるフィールドが開かれています。
積極的にチャレンジできる環境
若いうちから様々なことにチャレンジすることができるので、やりがいも十分。30代で所長を任される社員も珍しくなく、やる気次第で大きく成長できる環境があります。
関西の暮らしを支える、ガス供給に関する施工管理をお任せします。
インフラ、ライフラインの重要な「ガス」を家庭やお店に届けるお仕事です。
全員がガスの初心者なので、イチから学ぶ教育体制をご用意しております。
当社では「土木・建築」「ガス・設備」「建設資材の製造販売・環境リサイクル」の三本柱の事業があり、常に安定した経営を続けることができております。
また、岩盤切削工法、長距離急曲線推進工法などの技術開発も積極的に行っており、NEXCO中日本の成績評定で、100点を獲得した事例もございます。
年次や立場に関係なく何でも話せる風通しの良い関係性、“ナイスワーク・ナイスコミュニケーション”こそが、若くても大きなやりがいを感じ、高く評価を受ける仕事を生み出しているのです。
設立 | 1920年1月 |
---|---|
代表者 | 取締役社長 奥村 安正 |
本社所在地 | 〒552-0016 大阪市港区三先1丁目11番18号 |
資本金 | 10億円 |
売上高 | 555億円(2023年度) |
事業内容 | ■土木 港湾整備、河川護岸、ダム、土地造成、橋梁、トンネル、鉄道、道路改良、道路舗装、道路耐震補強、のり面補強、上下水道、岩盤切削、電気管路 ■建築 マンション新築、ビル新築、店舗・工場・倉庫新築、リフォーム ■設備 ガス内管、ガス住宅設備機器、ガス空調設備、総合設備 ■導管 ガス本支供管、ガス供給維持・保全 ■舗装 道路舗装本復旧 ■建設資材 砕石販売、アスファルト合材製造・販売、建設廃材の受入、再生骨材製造・販売、建設発生土の受入、改良土製造・販売、コンクリート二次製品販売 |
従業員数 | 880人(2024年3月末現在) |
企業HP | https://www.okumuradbk.co.jp/ |
仕事で必要となるあらゆる知識が身に着く、充実した教育研修制度を整えています。オンテックス・テクニカルスクールでは、リフォーム職人(塗装職人)を育成するための多彩なカリキュラムが用意されています。