お客さまの目の健康に寄り添う
全国に300店舗以上を展開するメガネスーパー。
1979年の設立以来、似合うメガネ・おしゃれなメガネを販売するだけのメガネ屋ではなく、
お客さまのご相談を丁寧にお伺いし、より生活が豊かになる見え方・聴こえ方を提案・実現していくことを当社は目指しています
すべてのお客さまに納得・安心して笑顔になって毎日を過ごしていただきたいという思いから、お一人おひとり真摯に向き合っております。
お客さまに寄り添い「見えづらい・聴こえづらい」世界を「見えるように・聴こえるように」することで、
その方の世界をガラっと変え、喜んでいただける仕事です。
まずは来店されたお客さまの目に関するお困りごとや不便に感じておられること、
メガネの用途などをじっくりとカウンセリング。
次に従来の25倍の精度の最新機器で様々なデータを測定します。
続いてお客さまの悩みや要望に応えられるフレームをご提案します。
「見えるメガネ」は当たり前。
目の健康の大切さをお伝えし「快適なメガネ」作りにこだわっているのが
メガネスーパーの特長です。
選んだメガネフレームを顔にぴったり合わせていく工程も欠かせません。
測定した度数を最大限生かせるようにレンズと目の距離、傾き、高さ、鼻や耳の掛かり具合などを確認し、
丁寧に調整していきます。
そしてレンズを専用機器で加工し、手作業で微調整。
お客さまに渡す時は最適な見え方とかけ心地になるように調整します。
メガネをご購入後は、定期的にご来店いただき、
少しでも不具合があれば、調整をいたします。
快適な見え方とかけ心地をキープできる技術力こそ、
当社の顧客づくりにおいて大切にしている部分です。
当社はお客さまに対してだけでなく仲間にも優しい人が多い会社です。
従業員は全員”困っている人を助けたい”、”悩んでいる人の力になりたい”
という想いを強くもって入社し働いている方々ばかり。
なので従業員同士も助け合うという風土ができあがっておりますので、
おだやかな雰囲気の中で働いていける会社です。
また、スマートフォン等のデバイスが発達するのと同時に目の健康が注目されてきたり、
高齢化がすすんでいく社会の中で当社がもつ技術の重要性が高まっております。
一人ひとりが使命感を持って、お客さまにご満足いただけるよう努力していることが当社の強みです。
人と話すのが好き、悩みを聞いてあげるのが好き、コツコツがんばるのが好きという方は
必ず当社で活躍していただけますので、
まずは「メガネ屋ってどんなことしているのかな」くらいの気持ちで職場見学にいらしてください。
設立 | 1979年5月 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 松本 大輔 |
本社所在地 | 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1丁目9番11号 NEWS日本橋堀留町6階 |
資本金 | 1,000万円(2024年3月26日現在) |
売上高 | 27,001百万円(グループ連結業績 2023年年度) |
事業内容 | メガネ、コンタクトレンズ及び付属品、補聴器等の販売 全国301店舗 |
従業員数 | 1,524名(グループ連結従業員数 2025年3月末現在) |
企業HP | https://www.meganesuper.co.jp/top/index.html |