高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

お客さまの目の健康に寄り添う

株式会社メガネスーパー
※(旧:株式会社VHリテールサービス)

勤務地
全国の店舗
仕事内容
メガネ、コンタクトレンズ及び付属品、補聴器等の販売 

この求人のポイント

目の健康寿命を延ばすアイケアカンパニー

全国に300店舗以上を展開するメガネスーパー。
1979年の設立以来、似合うメガネ・おしゃれなメガネを販売するだけのメガネ屋ではなく、
お客さまのご相談を丁寧にお伺いし、より生活が豊かになる見え方・聴こえ方を提案・実現していくことを当社は目指しています
すべてのお客さまに納得・安心して笑顔になって毎日を過ごしていただきたいという思いから、お一人おひとり真摯に向き合っております。
お客さまに寄り添い「見えづらい・聴こえづらい」世界を「見えるように・聴こえるように」することで、
その方の世界をガラっと変え、喜んでいただける仕事です。

「困ってるを放っておけない」そんな仕事です

仕事のツボ

接客の流れ①:カウンセリング・測定~フレーム選び

まずは来店されたお客さまの目に関するお困りごとや不便に感じておられること、
メガネの用途などをじっくりとカウンセリング。
次に従来の25倍の精度の最新機器で様々なデータを測定します。
続いてお客さまの悩みや要望に応えられるフレームをご提案します。
「見えるメガネ」は当たり前。
目の健康の大切さをお伝えし「快適なメガネ」作りにこだわっているのが
メガネスーパーの特長です。

接客の流れ②:フィッティング~加工~お渡し

選んだメガネフレームを顔にぴったり合わせていく工程も欠かせません。
測定した度数を最大限生かせるようにレンズと目の距離、傾き、高さ、鼻や耳の掛かり具合などを確認し、
丁寧に調整していきます。
そしてレンズを専用機器で加工し、手作業で微調整。
お客さまに渡す時は最適な見え方とかけ心地になるように調整します。

接客の流れ③:アフターフォロー

メガネをご購入後は、定期的にご来店いただき、
少しでも不具合があれば、調整をいたします。
快適な見え方とかけ心地をキープできる技術力こそ、
当社の顧客づくりにおいて大切にしている部分です。

先輩からのメッセージ

  • 池谷 彗斗

    入社年月:2022年

    出身校:山梨県立笛吹高等学校

  • 入社動機

    メガネスーパーとの出会いは学校での企業説明会。
    子供の頃からメガネをかけているのでメガネ屋さんの仕事ってどんな仕事だろう?
    ってくらい軽い気持ちで話を聞きました。
    メガネを売るというよりお客さまのメガネや目の悩みを聴きそれを解決する商品を提案して
    「ありがとう」と言ってもらえる仕事だということに興味が湧き、応募しました。

    仕事とやりがい

    入社当初は接客が初めてだったので試行錯誤しながら仕事をしていました。
    しかし次第に接客の楽しさを感じ始め、いずれは店長になりたいと思うようになりました。
    そして今は店長としてスタッフの教育などを行っています。
    やりがいは自分が教えたスタッフの成長を感じられるところ。
    スタッフが成長した姿を見ると自分のことのようにうれしく思います。

    成功談、失敗談

    <成功談>
    先輩方のサポートもあり、3年目には店長になることができました。
    毎月着実に売り上げを上げるだけでなく、
    お客さまに対し真摯に向き合ったことが評価され、
    がんばりを認めてくれる会社なんだと嬉しかったですね。
    <失敗談>
    お客さまにお声がけすることに悩んだことがありました。
    いろんなお客さまが来られるので、あまり話しかけられたくないお客さまもいらっしゃいます。
    そんなお客さまには最低限必要な情報だけをお伝えするようにしています。

    会社のここが自慢

    1つ目は研修が充実しているところ。
    入社1年間を通しての研修期間でじっくりと仕事を覚えることができました。
    2年目以降も学ぶ環境が整っています。
    2つ目は社歴、学歴に関係なく上を目指せるところ。
    頑張りをしっかりと評価してもらえます。
    3つ目はやはり、得た知識や専門スキルでお客さまに喜んでもらえることです。
    得意分野も見つかるので、
    それをもっと高めてお客さまに喜んでもらいながら
    自分を成長させていくことが出来るところです。

  • 浦 進

    入社年月:1999年

    出身校:神奈川県立湯河原高等学校

  • 入社動機

    就職にあたって、工場で黙々と働くというより人と関わる仕事がしたいと思っていた時に
    メガネスーパーの求人票を見つけたのですが、
    その時何故かピンとくるものを感じ、運命だと思い応募しました。
    当時本社が地元神奈川にあり、ネームバリューもあったことも理由の1つです。

    仕事とやりがい

    今は店舗で接客を行いながら九州ブロックのブロック長を務めています。
    ブロック長の仕事は地区の店長のサポート役です。
    会社の方針をみんなに共有したり、スタッフの悩みを聞いたり、
    商品の展示の仕方、商品構成などスタッフや店長と一緒に考えたりと業務は多岐にわたります。
    店舗それぞれに立地など客層などが違うので
    それぞれの課題を見つけて解決していくことにやりがいを感じています。

    会社のここが自慢

    1つ目はお客さまの不安を解消する仕事で、
    それが解決できた時に一緒になって喜べるやりがいのある仕事だということ。
    2つ目は何でもチャレンジできるところ。
    手を挙げれば会社もそのチャレンジを後押ししてくれる風土があります。
    眼鏡作製技能士などの資格取得の応援も積極的で合格率は業界トップクラスです。
    3つ目はハイブランドを扱っており、日常的にそのような商品に触れられること。
    業界最多クラスの取り扱いフレーム数なので覚えるのは大変ですが、
    その分お客さまに提案できる幅が広がりますので自分の成長にもつながってます。

  • 浦 進

    入社年月:1999年

    出身校:神奈川県立湯河原高等学校

  • 西 悠里芭

    入社年月:2024年4月

    出身校:岐阜国際高等学校

  • 志望動機

    早く自立したかったので進学ではなく就職を考えてはいたのですが、
    具体的にどの仕事がしたいというのはありませんでした。
    メガネスーパーを選んだ決め手となったのは、職場見学に行った時に
    お客さま一人ひとりに寄り添った接客をすると聞き、
    そこに魅力を感じたからです。

    仕事とやりがい

    店舗で接客を行なっています。お客さまと一緒にメガネを選んだり
    コンタクトを選んだりするのが主な仕事です。
    メガネやコンタクトの悩みを聴いて解決できた時はもちろんのこと、
    お客さまに喜んでもらえることが何よりもうれしいですし、やりがいに感じています。

    成功談と失敗談

    <成功談>
    何気なく来店されたお客さまにお声がけし、コミュニケーションを重ねる中で、
    目の健康や大切さを知っていただき、最終的にメガネをご購入いただいた時は嬉しかったです。
    「西さんに接客してもらってよかった」と言ってもらえた時は、
    この仕事のやりがいを強く感じました。
    <失敗談>
    新しくメガネを作っていただいたお客さまが今まで使っていらっしゃったメガネを
    古いメガネという言い方をしてしまい「古くないよ」とお客さまにご指摘されたこと。
    細かい言葉づかいの大切さを学びました。

    会社のここが自慢

    1つ目は教育制度がしっかりしているところ。ステップごとに分かれているので
    一段ずつ階段を登るように成長できます。
    2つ目は資格取得を応援してくれるところ。
    勉強会を開いてもらえたり、費用を負担してもらえるところも嬉しいです。
    3つ目はキャリアが選べることろ。
    接客のプロになる道、マネジメントを学んで店長やブロック長を目指す道など
    様々な成⻑の仕⽅でキャリアを積み上げていく事ができる会社です。

担当者

人事担当のイチオシ!!ポイント

当社はお客さまに対してだけでなく仲間にも優しい人が多い会社です。
従業員は全員”困っている人を助けたい”、”悩んでいる人の力になりたい”
という想いを強くもって入社し働いている方々ばかり。
なので従業員同士も助け合うという風土ができあがっておりますので、
おだやかな雰囲気の中で働いていける会社です。
また、スマートフォン等のデバイスが発達するのと同時に目の健康が注目されてきたり、
高齢化がすすんでいく社会の中で当社がもつ技術の重要性が高まっております。
一人ひとりが使命感を持って、お客さまにご満足いただけるよう努力していることが当社の強みです。
人と話すのが好き、悩みを聞いてあげるのが好き、コツコツがんばるのが好きという方は
必ず当社で活躍していただけますので、
まずは「メガネ屋ってどんなことしているのかな」くらいの気持ちで職場見学にいらしてください。

メリットマーク

企業情報

設立 1979年5月
代表者 代表取締役 松本 大輔
本社所在地 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1丁目9番11号 NEWS日本橋堀留町6階
資本金 1,000万円(2024年3月26日現在)
売上高 27,001百万円(グループ連結業績 2023年年度)
事業内容 メガネ、コンタクトレンズ及び付属品、補聴器等の販売
全国301店舗
従業員数 1,524名(グループ連結従業員数 2025年3月末現在)
企業HP https://www.meganesuper.co.jp/top/index.html

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.