水揚げの生しらす食べた事ある?
早朝、横浜本場市場で全国の魚を仕入れ、朝どり魚を求め、三浦半島の海まで買い付けに出向き、三浦の農家の野菜も仕入れています。だから、その日の水揚げの生しらすを東京・横浜にいながら味わっていただけます!
■魚の知識や技術、調理師技術や日本酒・ワインの知識を学べるのは当然!さらにMG研修など経営の知識まで学べます。5年で10名の経営者を輩出してます!
■和業態の「魚と酒のはなたれ」洋業態の「魚とワインhanatare」
一つでも多くの旨いを正しく食の場へお届けします!
■お魚がメインなのでその日の仕入れ状況でメニューはほぼ日替わり!みんなでメニューや売り方を考えるから経営センスが身に付きます!
■オープンキッチンのお店が多いため、お客様の反応もダイレクトに感じることができます!自分の作った料理が「おいしい!」と言われたときの喜びは最高ですよ!
■年に一度 夏には大イベントを開催!「一度限りの1000人居酒屋」や「500人大バーベーキュー」など盛りだくさん!連休を強制的に取らせるのも特徴!8連休と5連休は役員から全員取得します!
(初年度は6ヵ月後より有休発生しますのでそれまでは日数が異なります)
■私たちの会社には独立起業を目指すスタッフが数多く働いています(勿論、独立しなくても構いません、プロになっていただきます)。魚、野菜、酒にこだわりを持ったある意味マニアと呼べるくらい専門知識な豊富な仲間がいます。もちろん最初から独立起業を目指していなくてもかまいません。興味を持ってチャレンジし経験を積もうという気持ちが大切だと考えています。【皆さんの熱い挑戦を応援します!是非、ご応募ください】
失敗を恐れず、取り敢えずやる事が大事なので、どんどんチャレンジして欲しいです!!
学歴問わず、高卒でもちゃんと正当な評価をしてくれる会社なので、やりがいはあります。
最初は お給料の面でも、差が出てしまうんじゃないかって思ったんですけど、2年目になって自分がしっかり評価されるようになり、もっと極めたいと思えるほど、仕事が面白いです。
組織の中で働くと言う事で大事なことは、周りと合わせながら意見などもつたえたりし、共同しながら働く事が大事だと学びました。
多数お店があるので
将来どこのお店になったとしても、周りとしっかり連携を取り、意見を交換できるような環境をつく上げ、自分を磨いていきたいと思います。
ミーティングも含めた情報共有。皆さんは、決して孤独ではありません。信頼して頼れる人、信用して任せられる人、安心して相談できる人…打ち合わせやミーティング、情報共有の時間は充分にあります。お客様から頂いた声をもとに、仮説を立ててまず実行!それを検証してまた仮説を立てる、改善のサイクルがあります!
お客様からオーダーされる、あるいは『その場』のあったワインをオススメして、ワイン置き場から迅速に探し出してご提供します。ワインやお酒を含めた飲み物全般に関しての知識が豊富になり、プロになれます。あなたが望めば、ソムリエにもきっとなれます。
設立 | 2003年11月 |
---|---|
代表者 | 平尾 謙太郎 |
本社所在地 | 〒221-0054 神奈川県横浜市神奈川区山内町1-1 横浜市中央卸売市場本所水産棟4F427 |
事業所 | 神奈川県横浜市神奈川区山内町1-1 横浜市中央卸売市場本所水産棟4F427 |
資本金 | 1,000万 |
売上高 | 年商12億(2020年9月期決算) |
事業内容 | 飲食店の経営(地魚・地野菜・地酒ダイニング)、飲食店の経営、酒類の販売 等 |
従業員数 | 230名(正社員75名) |
担当者 | 橋本 淳 |
企業HP | http://firstdrop.jp/ |
自動運転などの最新技術が注目されていますが、当社は業界に先駆けて2007年よりIT技術を積極的に導入。
お客様にとっての利便性向上、だけでなく従業員の業務負担の軽減に注力してきました。
その結果平均勤続年数15年と業界でトップクラスの定着率を誇る企業へと進化しました。
~創業140年の聘珍樓はこんな人を求めています~
『人に親切にすることが好きな人』
『人の役に立つことが好きな人』
『仕事が好きで、働き者と言われる人』
『きれい好きな人』
『食べ物の大切さがわかる人』
『お年寄りを大切にする人』
『人懐っこい人』
『向上心を持ち続けることができる人』
『人を幸せにしたい人』
『美味しいものが大好きな人』
『料理以外にワイン、中国茶、薬膳を勉強する意思がある人』
1つでも当てはまる方は、活躍できるお仕事です。
仕事で必要となるあらゆる知識が身に着く、充実した教育研修制度を整えています。オンテックス・テクニカルスクールでは、リフォーム職人(塗装職人)を育成するための多彩なカリキュラムが用意されています。