昭和6年創業の地元密着企業で職人を目指す! 年間休日117日とプライベートも充実
クロス職人の仕事は主に、戸建て住宅の壁紙・床材を貼って、素敵な空間に仕上げるお仕事です。初心者も大歓迎です。モノづくりに関心のある職人を目指す高校生を大募集!男女問いません。杉山社長は「作業員ではなく、プロになろう!」と話します。若者に人気の東横エリアで創業し90年以上。大手ハウスメーカーの指定の工事店として、客が客が呼ぶ技術力で、安定した経営を続けています。
★未経験から始めて年収500万をまずは目指してください★職人さんの魅力は、やりがいや満足を得られることだけでなく収入です。壁紙(クロス)を一人で貼れる一人前の職人になるまで早くても3年はかかる世界ですが、年齢の近い先輩が一から仕事を教えます!変わらなければ何度も聞ける環境!これこそが成長できる環境だと思っています。女性の方も応募も大歓迎です!
創業90年以上の老舗。今では大手ハウスメーカーの指定工事店として、主に戸建て住宅の壁紙・床材を貼る仕事をします。社内デザイナーとお客さんの希望に沿った世界に一つの空間を作り上げます!今の時代は個性豊かなデザインの依頼があり、面白いですよ。
会社の最寄り駅は若者に人気の東急東横線「祐天寺駅」から徒歩7分。落ち着いた良い街です。借り上げ社宅も会社の近くにあります。2階以上でリフォームも住んでますから綺麗です。東京を代表する繁華街・渋谷まで10分もかかりませんのでプライベートもぜひ楽しんでください。
いわゆる分譲マンションではなく、戸建て住宅の工事が中心です。同じ間取りの部屋の壁紙を貼るのではなく、それぞれ違った造りで、クロス職人の手腕が試されます!壁紙の種類もお客さんに合わせ、一つしかない素敵な空間を作り上げます!
【クロス職人の魅力】
①質の高い仕上がりで評価される
②お客様から直接感想を伝えていただける
③建物の最後の工程で、自分の仕事を見ていただけ直接評価されやすい
④失敗を恐れず、試行錯誤を繰り返しながら技術を磨くことができる
⑤頑張り次第で稼げる
⑥短い期間で技術を習得できる
※クロス屋の平均年収は400~600万円くらいですが、経験値を積んでいけば、月収で70~80万円くらいになることもあります。
個性が生かされる時代に合わせて、たくさんの壁紙のサンプルの中から選ぶだけではなくなりました。弊社はより細かな要望にも対応するため大型プリンターを導入し、お客様の要望にあったデジタルプリント壁紙の製作と施工を行っています。世界に一つしかない空間を作る職人を目指せます。
クロス職人が手掛ける壁紙は、お客さんの目に一番触れる場所です。細かな技術が必要になってきます、手仕事はスタートが早いに越したことはありません。始めるのが早いほど、技術の習得も早くなります。未経験の人でも、当社の熟練スタッフが技術やノウハウを惜しみなく、丁寧に教えていきます。
是非クロス職人をめざしてみませんか?この仕事は安定しているだけでなく、奥が深く技術も伸ばしていく事が出来面白いですよ。仲間も面白い先輩や温かい上司が多いのですぐになじめると思います。借り上げ社宅もありますので、地方の高校生もぜひ応募してきてください。
代表取締役社長 杉山浩一
設立 | 昭和6年 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 杉山浩一 |
本社所在地 | 〒153-0065 東京都目黒区中町2-38-17 |
資本金 | 10,000,000円 |
事業内容 | 【内装仕上工事】クロス貼・塩ビシート貼・カーペット貼・畳工事・しょうじ、ふすま工事・ガラスフィルム工事など。デジタルプリント壁紙の製作、加工。 |
従業員数 | 14名 |
企業HP | https://www.sugiyama-hajime.jp/ |
社内に技術力トレーニングの場を設けスキルアップを図っています。
土日祝日休み!年間休日124日
現場を忠実に再現した研修ルームで、バッチリ練習してから現場へ!
若手の育成に全力で取り組みます。
よい仕事は⼗分な休息があってこそ
一条工務店は、働くときはとことん働き、休む(遊ぶ)ときはとことん休み(遊び)ます。充実した休日を過ごせるよう、アニバーサリー休暇やスポーツクラブ会費補助など、各種支援制度を導入。歓送迎会や新年会などに使用できる福利厚生費も会社から支給しています。