高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

博多リバレイン 九州国立博物館 福岡タワー マリンワールド‥‥‥‥ 100年にわたって様々なプロジェクトに携わる企業!

株式会社安井組

勤務地
九州地区(沖縄除く)の建設現場
仕事内容
創業100年の老舗企業!

この求人のポイント

とび職は建設現場の華(はな)

株式会社安井組は、建設業を営んでおり主にビル建築(事務所ビル、マンション等)に携わっています。
そして、ビルをつくる為の鳶(とび)・土工工事という専門工事業を生業にしています。いわゆる鳶職です。
一般的に鳶職のイメージは、高い所で危険な仕事を軽業士のようにやると思っている方がたくさんいらっしゃいますが、それは間違っています。
鳶職は確かに高所で仕事を行いますが、危険なことをどのようにすれば安全に出来るかと考える人達です。

どれだけ機械化、IT化が進んでもなくならない職業、それが鳶職です。
みなさんも一生食いっぱぐれのない仕事、始めませんか?

「ものづくりへの情熱」を持って創業100年!

その中で当社が一番大切にしているものは「ものづくりへの情熱」です。株式会社安井組は、建物を造ることを通して「ものづくりへの情熱」を持ち続けることが、結果的に社会貢献へとつながることだと考え、日々努力を続けている会社です。未来を作るワクワクを生涯の仕事にしませんか?

業務実績

上段右から 博多リバレイン 九州国立博物館 福岡タワー マリンワールド
中段右から 熊本桜町 熊本東京海上日動ビル 重工記念長崎病院 九州三菱自動車本社ビル
下段右から 長崎原爆病院 福岡第2法務総合庁舎 玉名市新庁舎 長崎県美術館 他多数実績あり

工事現場は「とび職に始まり、とび職に終わる」と言われています。

まず、どの職種よりも先にその工事現場に入り、準備工事を行います。次に建物の中心となるコンクリートを打設したり、建物外周の足場を組んだりします。また、他の職種が安全に作業できるように、そのための足場もとび職が組み立てます。つまり、とび職がいないと他の工事も進めることができないため、そのような意味で、工事現場は「とび職に始まり、とび職に終わる」のです。

「ものづくりへの情熱」を持って創業100年!

その中で当社が一番大切にしているものは「ものづくりへの情熱」です。株式会社安井組は、建物を造ることを通して「ものづくりへの情熱」を持ち続けることが、結果的に社会貢献へとつながることだと考え、日々努力を続けている会社です。未来を作るワクワクを生涯の仕事にしませんか?

業務実績

上段右から 博多リバレイン 九州国立博物館 福岡タワー マリンワールド
中段右から 熊本桜町 熊本東京海上日動ビル 重工記念長崎病院 九州三菱自動車本社ビル
下段右から 長崎原爆病院 福岡第2法務総合庁舎 玉名市新庁舎 長崎県美術館 他多数実績あり

工事現場は「とび職に始まり、とび職に終わる」と言われています。

まず、どの職種よりも先にその工事現場に入り、準備工事を行います。次に建物の中心となるコンクリートを打設したり、建物外周の足場を組んだりします。また、他の職種が安全に作業できるように、そのための足場もとび職が組み立てます。つまり、とび職がいないと他の工事も進めることができないため、そのような意味で、工事現場は「とび職に始まり、とび職に終わる」のです。

九州の有名施設、創ってます!

体系化した新人研修で若い社員の成長をサポート

入社後1ヶ月半にわたって新人研修を行います。実務研修では、安全教育から始まり、道具の使い方、当社の主要工事の現場見学と基礎的な作業について、実際に体を動かして体現していただきます。

社員寮は即入居可

1DK 家電付き(エアコン・IHコンロ・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・照明等)、家賃10,000円(水道・光熱費・駐車場込み)

支給品

一年を通して快適に仕事をしていただくために空調服や安全帯など、仕事に必要な道具や作業着は会社から支給します。

体系化した新人研修で若い社員の成長をサポート

入社後1ヶ月半にわたって新人研修を行います。実務研修では、安全教育から始まり、道具の使い方、当社の主要工事の現場見学と基礎的な作業について、実際に体を動かして体現していただきます。

社員寮は即入居可

1DK 家電付き(エアコン・IHコンロ・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・照明等)、家賃10,000円(水道・光熱費・駐車場込み)

支給品

一年を通して快適に仕事をしていただくために空調服や安全帯など、仕事に必要な道具や作業着は会社から支給します。

仕事のツボ

「作業員」ではなく「職人」になれる

作業員には誰でもなることができます。
しかし、「鳶(とび)」という職業は建設現場において一目置かれる存在であり周りをまとめ引っ張っていくリーダー的存在です。
そのため高い意識と技術が求められます。
そうした環境の中に自分を置くことにより自分を磨き、向上させ、意識面でも技術面でも一流の職人となることができます。

働きやすいフラットな職場環境が魅力!

20~50代の幅広い世代が活躍しています。
コミュニケーションが活発で
フラットな人間関係が魅力です。
社員が生き生きと活躍し成長できるような環境づくりに
注力しているので、安心して仕事と向き合えますよ。
今後も皆が働きやすいと思う環境作りに注力していきます。

工事現場に欠かせない「足場」の組み立て・解体作業です

足場は、公共施設、住宅やビル、マンションなどの建設工事など、さまざまな建設現場で、作業する全ての人に欠かせない存在です。縁の下の力持ちとして街づくりを支える、大きな役割を担っています。慣れるまでは低い位置での作業をお願いするなど、一人ひとりのできることを的確に判断し、安全に仕事ができるよう指導します。
業務にメリハリをつけ、社員の安全教育は厳しく行っています。

先輩からのメッセージ

  • 古賀大翔《愛車86の前でポーズ》

    入社年月:2022年4月

    出身校:佐賀県立鹿島高等学校

  • 入社動機

    小中高とバレーボール部で高校では食品調理科でした。調理師免許は取ったんですが体を動かす仕事がしたいと思うようになり土木建築の仕事を探していました。そんな時に安井組の求人票を見つけました。建築会社の求人票は多かったんですが職場見学に最初に行った安井組の工事現場のスケールの大きさに驚き、ここで働きたいと思いました。

    仕事とやりがい

    今は博多駅前の大型プロジェクトの現場で働いています。その前は空港の管制塔の足場を建てました。一番高いところで95メートルありました。鳶の仕事のやりがいはみんなが知ってるようなランドマークの建築に携われるところです。親や友達にここ作ったって言えるのがうれしいですね。

    成功談、失敗談

    <成功談>自分で考えて足場を組めるようになって組んでみたら、班長に「うまく組めてる」と褒められたことはうれしかったです。
    <失敗談>入社当初は生コンの基礎作業はあまり好きではなかったのですが、基礎の仕事は建物のまさしく「基礎」なのでリスペクトするようになりました。

    会社のここが自慢

    一番は福利厚生が充実しているところ。たとえば寮は寮費が月1万円で駐車場代込み、光熱費込み。その分趣味にお金が使えます。私は車が好きなのでスポーツカーを買って(ローンです笑)週末は愛車の86でドライブを楽しんでいます。またソフトバンクの年間シートチケットがもらえるのもうれしいです。

  • 小島哲平  

    入社年月:2022年4月

    出身校:福岡県立玄洋高等学校

  • 入社動機

    先生からいい会社があるよと紹介されたのが安井組でした。待遇の良さはもちろん体を動かす仕事がしたかったので自分に合っていると思いました。職場見学で社員の方が実際に働いている姿を見て入社を決意しました。

    仕事とやりがい

    今は現場を転々としていますが、先日まで天神の29階建ての大型商業施設を担当していました。今年、鳶2級に合格したので設計図も読めるようになり仕事も楽しくなりました。やりがいに感じるのは責任のある仕事を任されるようになったこと。入社当時は何もできなかったので自分自身の成長を実感しています。

    成功談、失敗談

    <成功談>入社当初は言われるままに材料を運ぶだけだったのですが、今では足場を一から組めるようになれました。
    <失敗談>鳶2級の実地試験の練習では時間内に余裕でできたんですが、本番では練習の時よりも時間がかかりギリギリになったこと。合格したので良かったですが笑。

    会社のここが自慢

    私も待遇の良さが自慢です。給料やボーナス面も周りの会社に比べてもいいですし、休みも多いのでプライベートは充実しています。また優しい先輩が多いので分からないことは丁寧に教えてくれるし、楽しく仕事ができています。

  • 小島哲平  

    入社年月:2022年4月

    出身校:福岡県立玄洋高等学校

  • 増原海星《愛車クラウンの前でポーズ》

    入社年月:2022年4月

    出身校:山口県美祢青嶺高等学校

  • 入社動機

    小さい頃から街で見かける工事現場に興味があったんです。それで土木の仕事がしたいと思っていました。就職活動では土木建築会社を中心に行なっていた時に条件面や福岡に出たいなどの条件にあったのが安井組でした。

    仕事とやりがい

    今の現場は国際空港の現場の足場を組んでいます。現場によっては足場の建てにくいところもあるのですが考えて上手く行った時はうれしい気持ちになります。一番気をつけていることは安全に作業をすること。安全帯はもちろん必須ですし、何よりも安全に一番気をつけています。

    成功談、失敗談

    成功談は初めて職長を任された現場で図面通りに上手く足場が組めたこと。材料の調達からスケジュール管理やトラックの手配までやりました。いざ工事が始まると段取り通りいかないこともあり、その場でやり方を変えたりと大変だったんですが、無事事故もなくやり終えたことは良かったと思います。

    会社のここが自慢

    私も福利厚生が充実しているところがいいと思います。ソフトバンクの年間シートチケットは一度行きました。他にもいろいろあり、会社から大切にされていると感じています。入社前は先輩が厳しいという印象だったんですが、見た目と違ってみんな優しいので(笑)、とても働きやすくて自由にやらせてもらっています。休みは愛車のクラウンでドライブを楽しんでいます。

担当者

人事担当のイチオシ!!ポイント

安井組は今年で創業100年、地域に密着して地域のまちづくりに貢献してきました。
なぜ当社が100年もの長い間存続できたのか?
それは優秀な人材と共にお受けした仕事を誠実にこなし、
「安全に」「早く」「精度良く」日々の業務を心がけてきたからに他なりません。

そして今後50年、100年と安井組存続させるためにも若い人材が必要です。
今回の高卒の新卒採用はそのための重要な採用になります。
ビルをつくるということを通して「ものづくりへの情熱」を持つ方と一緒に
安井組を支えていきたい。
アットホームで風通しの良い社風の中、優しい先輩が仕事はもちろん、
一人前の社会人の立ち居振る舞いまで丁寧に教えてくれるので、一緒に成長していきましょう!

代表取締役 安井嘉浩

メリットマーク

企業情報

設立 昭和41年4月(創業 大正14年4月)
代表者 代表取締役 安井 嘉浩
本社所在地 〒814-0104 福岡市城南区別府7丁目12番26号
資本金 1000万円
事業内容 鳶・土工工事業
土木工事業
従業員数 65人
企業HP https://yasuigumi.net

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

イオンディライト株式会社(東証プライム上場企業)

 

株式会社高崎組

株式会社一条工務店

よい仕事は⼗分な休息があってこそ

一条工務店は、働くときはとことん働き、休む(遊ぶ)ときはとことん休み(遊び)ます。充実した休日を過ごせるよう、アニバーサリー休暇やスポーツクラブ会費補助など、各種支援制度を導入。歓送迎会や新年会などに使用できる福利厚生費も会社から支給しています。

株式会社オンテックス

仕事で必要となるあらゆる知識が身に着く、充実した教育研修制度を整えています。オンテックス・テクニカルスクールでは、リフォーム職人(塗装職人)を育成するための多彩なカリキュラムが用意されています。

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.