100人のお客様がいらっしゃれば、100のおもてなしがある。
1300年の歴史を持つ名湯・有馬温泉に、
月光園が根を下ろして約70年。
有馬でも数少ない、敷地内に源泉を持つ旅館として、
国内外のお客様から愛されています。
かけ流しの露天風呂に浸かりながら
豊かな自然と一体感を味わえる
非日常のひと時が何よりの自慢です。
国内はもちろん海外からのお客様も増えており、
このたびルームスタッフ、調理スタッフを募集することになりました。
「100人のお客様がいらっしゃれば100のおもてなしがある」
その信念を心に、お客様と向き合うスタッフたち。部署を超えた連携が真のホスピタリティを作ります。
歴史と共に歩む月光園
関西の奥座敷、1300年の歴史を持つ日本最古の名湯有馬に、月光園が根をおろして半世紀。伝統を受け継ぐ一方、変化する時代とお客様のニーズに呼応すべく、従来型の発想にとらわれない挑戦を果敢にしてまいりました。
思い出づくりのお手伝い、ルームスタッフ
旅館を代表するお仕事です。お客様のご到着からお帰りまで一番身近な存在となって、快適に過ごしていただけるよう心を配り、おもてなしを提供していただきます。料理やお酒の勉強が出来たり、着付や礼儀作法が身に付いたりなど、仕事を通して学ぶことがたくさんあります。
一皿一皿に想いをこめて 調理スタッフ
月光園を選ばれたお客様にご満足していただくお料理を提供するお仕事です。当館では京風会席料理と、野菜中心の健康で安心のビュッフェ料理を用意しています。直接お客様の前に出る機会は限られますが、お客様の笑顔を意識して仕事に取り組んでいます。調理職未経験の方でも一から学んでいただける環境です。
100年企業を目指して
「真のおもてなし」とは決してひとつではありません。
「100人のお客様がいらっしゃれば、100のおもてなしがある」の信念を心に、月光園のスタッフはお客様と向き合っています。
“宿”をお客様に提供する上で重要な温泉、客室といった設備は革新することができます。しかし、その設備を本当に生かし、お客様が心から満足される「おもてなし」に作り上げていくのは人間です。
未経験の方も、焦らずじっくり成長できる環境です。
私たちは一人でも多く、一日でも早くプロフェッショナルとなって欲しいとの思いから、育つのを待つのではなく、育てることを教育方針として、旅館業という多彩なステージの中で適材適所を考え、一人ひとりの能力が最も生かせる“場”を提供するために育成しています。
「月光園鴻朧館」及び「月光園游月山荘」にて、お客様にとって一番身近な存在となるルームスタッフのお仕事です。
1日の流れでいうと、朝は担当部屋の朝食の準備と布団上げ、朝食出し。お客様がチェックアウトされたあとは忘れ物などがないか客室内の確認をします。その後、休憩を挟んで、午後からはチェックインされたお客様を客室にご案内し、夕食の対応と布団敷き。夕食の片づけを終えて退勤します。
季節ごとに変わる着物での接客のほか、着付け研修や茶道・華道のお稽古を通して、礼儀作法も身に付きます。
「月光園鴻朧館」及び「月光園游月山荘」にて、旅館にとって欠かせない料理を提供するお仕事です。
和食を知るには、修行期間が必要と考え、洗い場、盛り付けなど、まずは厨房の雰囲気や仕事の流れを覚えるところからスタート。
その後、八寸場・揚場・焼方へと、着実にステップアップ。最終的には「煮方」と言われる、旅館の味を左右する重要なポジションに。
「型」を基礎から身に付けるからこそ、誰にも真似が出来ない唯一無二の料理人になれます。
制服も『おもてなし』の一つ。
機能性だけでなく、季節感や、旅館という空間をさらに楽しんでいただけるように工夫しております。
制服は全部署貸与しています。
クリーニングは会社で出せるので、いつでも清潔な制服を着用出来ます。更衣室もあるので、通勤服は私服でOKです。
設立 | 1953年3月 |
---|---|
代表者 | 奥田 真也 |
本社所在地 | 〒651-1401 神戸市北区有馬町318 |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 17億5,113万円(2024年3月期) |
事業内容 | 兵庫県・有馬温泉にて1953年より「月光園游月山荘」を1995年より「月光園鴻朧館」を営業しております。 |
従業員数 | 140名(2024年10月現在) |
企業HP | https://www.gekkoen.co.jp |
私たち「関門海」が、大切にしている3つの事。
1.社内で優秀な人材が育ち幹部に。
2.従業員満足度の高い会社を目指します。
3.会社の理念・考え方を持った人をたくさん世の中へ輩出します。
J-POWERハイテックの平均勤続年数は17.8年と日本全体の平均を大幅に上回っております。
この高い定着率を支えているのは安定した業績と、だからこそ実現できる充実した研修制度と福利厚生です。
資格取得奨励金制度もあり、社員一人ひとりの成長をサポートする基盤となっています。